
担当は「きじま」です。
「どんな感じぃ〜⁉︎」的なのりで^_^
「消費税、自動車税、リサイクル料」込で¥2,300,000 「なんとか料!?」とか無し
よろしくお願いします。もちろん自走可能(笑)
ドアロックアクチュエーター

力が足りないのでは無く、ドアリンクにガタが多くなってるのかも
という事で、社外のアクチュエーターを加工して取り付けました。
これでVIPERリモコンで快適キーレス使用できます。
車検H32年8月22日まで。取りました。

現在、走り始めてから走行8000km代です(笑)
ダコタデジタルなのでKMとMIL切替できちゃいます。
猛暑対策

そこで運転席、助手席にUVカットフィルムを張りました。
これ!私の車では車検対応品。車によっては不合格になる。
「全然違う!ジリジリ来ない!」18000円税別
crowd.25482
アライメント


調整前と調整後です。
これでさらに良い車になりました。
オーバーヒート対策.2

しかし、真夏外気30度超。水温もぐんぐん上昇!210℉(98℃)だめだぁオーバーヒート。
ラジエーターもファンクラッチも基本的な事は交換済み。クーリングシステムは完璧。
なぜ。オーバーヒート。
原因発見。そこで前に取り付けたオイルクーラーをラジエターとfanの間に移動。

A/Cシステムを完璧にした為、コンデンサーがやる気満々で発熱が半端ない。
そこで、A/C連動で電動fanをコンデンサー前に取付。
高速道路も一般道も試乗したが、MAX195℉(90℃)。
A/Cも温度がさらに下がってかなり快適になった。

本来は、電動fanは要らない使用の車両ではあるが、あれも、これも交換した結果こうなった。
では、電動fanを先に取り付ければ・・・・?
そこは、そうでも無いと思うけど、あなたの思う方向から作業します。
とにかく今は、ちょ〜〜〜快適。乗らせてあげるよ。
オーバーヒート対策.1


夏が始まるので、暑さ対策で「エンジンオイルクーラー」を取付けました。
もちろんオーバーヒート対策にもなります。
エンジン温度が下がるという事は、エアコンもよく効くようになる。

水温に関しては、真夏に結果を報告したいと思います。
でも次は、エアコンONの時だけ回る電動ファンを取り付けたいと思う。
取付ける事により、かなりエアコン温度が下がる。
80年代の車をもっと快適に!!!
------↑↑↑ 2017 Up ↑↑↑---------

水温計の動きに不安を感じる事があったので、ラジエターを交換。¥134,028.crowd.19365。
そんでいまいちA/Cの冷えが悪かったから、コンデンサーとコンプレッサー交換。¥167,189.crowd.19366。

いろんな関係者がこの記事を読んでいるのではっきりと。
「競技用車輌により一般道での使用は禁止されています」
日本で、自動車大国アメリカと同じ事をしようとするといろんな問題がある。

こいつは売り物ではありません。
手作りです。

今までオイル垂れで汚してしまった、各方面の駐車場オーナー様「ほんとにすみません」
もう、僕の車からは、オイル漏れはいたしません。
¥41,040.crowd.19008

結構ねばったけどもう限界。
おかま掘る前に交換です。
オーバーホールなんてしません。交換です。
だって全部込み¥22,637ですよ。crowd.19028
------↑↑↑2016.8.夏季休暇 Up↑↑↑---------

「前兆あったのに・・・・情けない」
交換して古い物は、力いっぱいクズ入れに投げつけてやった。
すぐ直ります。¥50760.crowd.18557

ごまかし乗っていたのですが、もう限界。。
ポンプとホースをねぇ。
新しい物と交換¥49,723.crowd.17587

費用ですが中古S/B,C/Bエンジン15万円。工賃5万円。
ピストン系を除くオーバーホールKIT、インマニやら、FUELポンプやらで総額¥505,600TAX別。
快調に一発始動。crowd.16851

今回はエンジンを車に載せてから、補機類を取付ける事にしました。
なんせ冬休み中に一人でこそこそやっているもので、無理しない方にしました。
危ないからねぇ。

4ボルトエンジン⇒センターボルトエンジンに変更です。
いろんな物を抜取、いろんな物を外します。
不思議と慣れてる物で何の違和感もありません。
【 次はついにエンジンSWAPします。。只今準備中。。】

その為、雨対策のコンバーターカバーを取付ました。
これが無いと、泥水や砂ぼこりがオイルシールを痛めつけます。
取付には加工が必要で作業込¥11,351。crowd.14679.

次は、エンジン上部を作業予定です。
みんなぁ「手を振ってね。。」
所が異音が止まらない。。。。
また時期を見てなんかします。。

上と下を逆さまに出来る工具で、おなかを開けました。
クランク廻りを点検。
その他もろもろ専門的な事をして車に戻します。


【エンジンから異音が・・・・・つづく】
エンジン降ろしました。
そんで洗ってあげました。色々点検始めます。

グラスパックを入れて暴「バタバタバタ-ッパタン」走しています。
マフラーは無い物加工して作っているので¥260,215。crowd.13919。
これより安くするなら「あなたのコダワリを捨てるしかね〜。。。。

とにかくご近所は、元旦当日からご迷惑をお掛けします。
営業が始まりましたら、触媒を取り付けようと思います。
まずガスが臭すぎて死ぬ。
それに日本には車検があります。
最近の陸事は、「この触媒が触媒である事を証明しろ」とふざけた事を言う検査員がいます。
【 本年度も宜しくお願いします。2015y 】

シートベルト!そう!腹巻きタイプ。
エルカミに限らずお取り寄せできますよ!
もちろん事故っちまった時は、顔面Hit!
それでもスタイル重視なら¥21,600.crowd.13920

おかげで「ガタつき」「グラつき」無しです。
色々気を使ってパネルを外さないと交換できません。
「心」含む¥39,960.crowd.13920

実はこのカバーうちの子の放置部品を格安で譲ってもらいました。
もちろん本来の目的の「バルブカバーパッキン」は、新品です。
傷やなんか有りますが、取り付けるといい感じです。
今回作業工賃一式¥28000.CROWD.12745

燃費やパワーアップが期待できます。
エンジンもきっと「スッキリしたぁー」と言うはず。
いやぁ〜。最高の走りになった〜!!!

メンテナンスが必要。
そこでどうせなら技術屋ポク、バルブ調整します。
ここが他店と考え方が違うところ」なーんてね。。

ローダウンやめて、車高調入れてやったぜぇ。
compressionとriboundの2種類減衰力調整付でBESTな乗りごこち。
車高調のおかげで、いっぱいハンドル切っても「ぎりぎり」タイヤが接触しない。
サイコ〜だぜぇ〜。
部品¥230,000.作業込TOTAL¥274,320。crowd.12625


これ。このワイヤー!!
ほしい人いると思うなー???¥2590。
フロアーマッツ「ト」!!! THE ELCamino ¥12,700。crowd.12469
「どれが新品だぁ〜??」
プラグだけでなく、デスビキャップ、ローター交換。。
プラグコードやり忘れて¥33,714。crowd.12468そして最後にみんなが欲しがる。
このカバー!そう!それ! crowd.11744。¥2450。QYT.4
以外に安いっしょ。
VIPERついでにすべて左右分作業すると¥137,870.。でしたぁ〜〜。パーワーウインド上がりおせーしぃ。
ドアロックもシャキッとしません。
VIPERついでに新しくします。
パワーウインドモーター交換。crowd.11744。¥19,100工賃部品込片側。
ドアロックアクチュエーター交換。crowd.11744。¥24,800工賃部品込片側。
以外に部品が高額でした。。。が、しかし動き「さいこ〜」。
天井のモール「パカパカ」していませんか?
僕のは「パカパカ」していました。
新しいクリップを取寄せ、天井に戻してあげたら「も〜!!パカパカしない・・」。crowd.11744。¥10,000工賃部品込。セキュリティー付もできますが、今回はVIPERキーレスユニットの取付です。
キーレスないと不便じゃんぁ。。
アンサーバックは、ハザード点灯にしました。
crowd.11744。¥27,120工賃部品込。barabara。
もごもごまたやり始めました。
ドア廻りを攻めます。
「なにかない。なにがない。音がない。」
「すっぽり納まるぜKIT」を取寄せて、INしてやりました。
前にご紹介した、スピーカーなかなか良い音でます。大当たり商品。満足です。
ヘッドユニットは除く¥12,110。crowd.11568。「TH200-4RミッションにシフトGSS-2000は、取付できない。」言われませんでしたか?
加工は必要ですが、俺。出来ちゃいます。
「いいっしょ〜〜。むやみやたらに”がちゃがちゃがちゃがちゃ”」
¥22,000UP。crowd.11573じゃじゃじゃーん。
DAKOTAです。Colorは、Greenです。
もちろん全てのメーターがきちんと動きます。
この辺の電気仕事は、好きです。
¥189,680取付込。crowd.11573
Before−Afterみたいな。
こいつを綺麗さっぱりさせます。 専用の取付Kitを使用すればさっぱりしますよ。 3点で¥14,000。crowd.12465Edelbrock Thunder AVS EnduraShineで、ございます。
ちょいとあった方が良い小物も取り付けました。
フューエルラインゲージ、工賃含む¥46,900。crowd.12465
皆様お久ぶりです。おそらく1年位封印していました。
久々作業再開は、キャブから
次の作業はいつの事やら・・・・・放置。
リアゲートの外側のみ剥離後、鈑金塗装しましたぁ¥59300。
ついでにUSA取寄NewゲートケーブルとスプリングSet交換¥9800。
ケーブル交換工賃¥5000。あっ無理するとパネル側のナット壊れますよ。。
たとえ壊れて空回りしても工賃変らず。。crowd.5290ローダウン。
今回もまたUSAお取寄・・でわなく。
Crowd倉庫に眠るコイルを叩き起こしぃ装着。
これがBestな感じでぇぇ・・低すぎずぅ高すぎずぅ。みたいなぁ。せっかくだから、純正と同じ大きさのUSA取寄NewスピーカーSet交換¥13800。
交換工賃¥7000。Crowd.5303
ちっちゃいから音質わぁ期待できないけどねぇ〜っでもオリジナルっぽい方がスキっ。
写真のスピーカーわぁもともとのボロスピーカーで、Newすっぽり収まってますですぅ。ダッシュパネルに大きな地割れがありました。
今回USA取寄Newパネルカバー¥41500。crowd.4810
色塗ってなんやかんやでTOTAL¥80,500。
仕上がりうぅ〜ん。って感じ次回は、専門業者に修理依頼してみます。ここまで来たらぁ〜やるでしょぉ!
ウインドフェルトUSA取寄New¥18900。
交換結構大変TOTAL¥35,000。crowd4811ドアのゴムむボロ・・・
左右ドア側とボディー側分USA取寄New¥55,000。
TOTAL¥65,500。crowd.5291
うwぉー!フロントガラスからの雨漏りがあった為、ガラス外してルーフパネル、左右フロントピラー腐りを処理。
ウインドモールを止めるクリップは、USA取寄New¥3380に交換。
TOTAL¥65,000。crowd.4801
これで雨なんか怖くない。
じゃじゃ〜ん。
1987GMCキャバレロ
8ナンバー放送宣伝車
5.7Lコラムオートマです。